スナップを撮る

足元や足を撮る、3つのシーン
iPhoneやデジカメのモニターに自分の足元が写しだされていて「あ、いいな!」とか新鮮な発見をしたことはありませんか?ここでは、足元や足を撮ることに焦点を当ててみたいと思います。BarのFloorと撮るこの例は、香港…

ベンチのあるシーンの撮り方、5つのヒント
僕は木のベンチのある光景が好きで、いろいろな場所で撮っています。ここではシーンごとの撮り方のコツをお伝えします。シンメトリーに撮る@Paris構図の1つに【シンメトリー構図】があり、これは左右対称、又は上下対称で撮影…

ガラスのキレイな撮り方、5つのコツ【追加:クリスマスツリー】
こんにちは、tabbyです。(⇒プロフィールはこちら)ガラスの質感や透明感を、上手く撮りたいと思いませんか?ここでは、そんな撮り方のコツをお伝えします。ボトルを撮る@静岡県浜松@静岡県浜松1枚目の…

スポットライトを探して撮る、5つのシーン
写真は“真を写す”と書きますが、実のところ“光画”つまり光で描く画と捉える方がよいと思っています。それほど、「光を読む」ことは写真を撮る際には大切です。ここでは、【スポットライトを探して撮ろう】というテーマを取り上げてみます。日の出…

ライブの撮り方、アーティストごと6つのコツ
写真も音楽も好きで、ライブへ行って写真を撮りたいという人もいるでしょう。そんな人にアーティスト(ボーカル/楽器)ごとの撮り方のコツをお伝えします。Vocalist@鎌倉@仙台僕は、ある Jazz/Lati…

クルマのカッコいい撮り方、5つのコツ
こんにちは、tabbyです。(⇒プロフィールはこちら)カメラが好きな人は、メカが好きなので、クルマも好きという人も多いのではないでしょうか?そこで、ここでは、カッコいいクルマの撮り方をお伝えします。朝靄や朝焼けと撮る…

一眼レフでのカフェのスマートな撮り方とマナー、5つのテーマ
雰囲気の良いカフェに行って、美味しそうな飲み物や食べ物を見ると、写真を撮りたくなりますよね。そんな時、マナーやスマートに撮るにはどうしたらいいか?も含め、被写体別にお伝えしましょう。●マナー1.お店の…

”ブレ”で動感・情感・臨場感を表現しよう!5つのシーン
写真の基本は、”ピントぴったり、ブレずに撮る”ことですが、スナップを「タイミングを逃さず撮りたい」とか「暗い場所で撮りたい」場合には、ブレてしまうこともあります。それをNGにするのではなく、積極的に利用しよう!というのがテーマです。…

反射を利用したカッコいい撮り方、5つのシーン
写真は2次元のメディアですが、様々な手法により、立体感や奥行き感を出すことができます。ここでは、Reflectionを使って撮る方法をお伝えします。海で@Bali・KUTAこの例では、黒っぽい砂浜が濡れて鏡になり…

Backshotの撮り方、5つのシーン
人物のスナップを撮りたいと思っても、肖像権の関係で撮るのも発表するのも難しいですね。そういうときの解決策として顔を写さず後ろ姿を撮ろうという提案です。僕は子どもの後ろ姿が好きで昔から撮っています。朝の光で撮ろう@London…
最近のコメント