Food/Drinkを撮る

一眼レフでテーブルフォト【マーマレード】を撮る!撮影のたった1つのコツとレタッチ
テーブルフォトは撮りますか?先日、友人から”美味しいマーマレード”をいただいたので、うちのカウンターで撮ってみました。撮影のコツは、★マーマレードにハイライトが写り込むようなアングルを選ぶこれだけです。それで…

70’s / 50’sオールドレンズで楽しむカフェフォト、10ショット
オールドレンズは好きですか?僕は1975年に写真を始めたのですが、2000年代以降デジカメが主になっても、最も多用するのは【Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4】という70年代のレンズなので、今となっ…

【安らぐ、ホッとする】瞬間を撮ろう!
あなたにとって、【安らぐ、ホッとする】瞬間っていつですか?僕は、1・日の出の瞬間2・コーヒータイムコーヒー豆を挽く(香り)、淹れる(香り)、飲む(香り&味)3・明るい時間に入るお風呂4・好きな音楽を聴…

ガラスの酒器や切り子のグラスでドリンクを美味しそうに撮るには?
グラスドリンクの美味しい撮り方を知っていますか?結論からいうと、透明感と シズル感をいかに出すか?が重要なのですが、今回はちょっと変わった酒器/グラスとの組み合わせで撮った例をお目にかけます。■フロストグラス+日本酒…

生ハム仕込みと新年会、9ショット
生ハムは好きですか?僕は生ハムが好きで、料理民宿やバーでお酒の肴にいただきます。生ハムを食べるのが好きでも、自分で作ったことがある人はほとんどいないのでは?先週末、4年ほど美味しい生ハムを作っている知人の…

秋冬の風物詩、干し柿のちょっと変わった撮り方+作成中のカラスミも美味しそうに!
干し柿を目にしますか?秋〜初冬の風物詩ともいえる干し柿、僕は毎年訪れる料理民宿で柿のれんを見ますが、乾燥が進んで黒ずんでくると、アップではなかなか綺麗な画になりません。そんな場合は、■柿のれん【影を入れて撮る】…

tabbyの人気ベスト3撮影テーマ【紅葉、朝焼け、Food&Drink】2021年度上半期までのまとめ
あなたが得意な撮影テーマはなんですか?今回は、僕がネット上あるいはリアルの写真友だちから人気があるテーマを3つお届けします。■紅葉20-Nov.2008高賀渓谷 岐阜県関市(旧洞戸村)【毎年 Getty images…

【飯テロ】夏におすすめの料理。カレー&タイ料理特集■美味しい撮り方■12ショット
食欲&体力、気力が落ちていませんか?蒸し暑くて、食欲が落ちてやる気もなくなる時季ですが、お元気でお過ごしですか?今回は、梅雨〜夏を乗り切るためのヒント。自己免疫を整えるために、【バランスの良い食欲が増進する食べ物…

【風景写真家の一日】公開します!どこでどうやって撮ってるのか?厳選11ショット
【撮影旅行の一日】を想像できますか?風景写真を撮らなかったり、早起きや遠出が苦手な方は、『風景写真って、いつどこでどうやって撮っているんだろう?』と疑問に思いませんか?そこで今回は、僕tabbyが撮影旅行に出…

【6月の志賀島】で夕焼けと海の幸を堪能する。朝焼けも。キレイ/美味しい撮り方
志賀島に行ったことがありますか?僕tabbyは初めて行きました。福岡といえば糸島が有名ですが、何故か?志賀島に惹かれて・・・結果は大成功!!それでは、夕焼け&海の幸三昧をご覧ください。■夕焼けこの日は、雲…
最近のコメント