花や紅葉を撮る

【秋の色を撮ろう!】キンモクセイ~ブドウetc...美味しい写真など6ショット
写真を趣味にする人にとって、秋といえば紅葉ですが、では紅葉以外で思い浮かぶ【秋の色】ってなんですか?やはり食欲の秋ですから・食べ物のオレンジ色山梨のブドウ時鮭(ときしらず)…

【紅葉を撮ろう!】見たままの感動を美しく撮るコツとヒント。厳選8ショット
紅葉を撮るのは得意ですか?紅葉は桜と並んで”ウワァー、すっごい綺麗!!”と感じても、その感動を写真で表現するのが難しい被写体です。ということで、今回は”紅葉を実際に見た以上に美しく撮る”のがテーマです。…

朝撮り【コスモス】のススメ。作例6ショットと美しく撮る5つのコツ
秋を感じる花コスモスを上手く撮れますか?僕はずっと苦手でした。思うように撮れるようになったのは45歳を過ぎたころですから、写真を始めて30年くらい経ってからということになります。読者の方はそんなに待ってられないと…

【彼岸花と田んぼ】赤い花をキレイに撮る3つのコツ
なぜ田んぼのあぜ道に彼岸花が植えられているのか、知っていますか?理由は、彼岸花はアルカロイド系の有毒植物であることから、それをあぜ道に植えることで、ネズミやモグラ、各種害虫を避けるための防壁となり、田んぼが守られる。…

9月の水曜日には【水引と水滴】を撮ろう!おすすめレンズと撮り方3ショット
水曜日は雨が多いと思ったことがありませんか?統計的には、金曜日が1番で水曜日が2番目に多いとか、全然関係ない、気のせいだとか諸説ありますが、今回は、9月の水曜日に【水引と水滴】を撮りませんか?という提案です。水引(ミ…

【四季咲きのバラ】を撮る!5つのヒント、7ショット
バラといえば、5月~6月がシーズンですが、四季咲きのバラもあります。今回の記事では8月~9月に撮ったバラを集めてみました。【四季咲きのバラの撮り方】は、■背景に留意して撮る・明るい背景・グリーンの背景…

元気が出る色【赤】を撮る。2つのコツ10作例
バラの花や紅葉などの【赤】がキレイに撮れませんどうしたらいいですか?とよく聞かれます。そこで今日は、元気が出る色なのに難しい【赤】を美しく撮るコツを2つお伝えします。a.露出アンダー(マイナス)で撮る+カメラの設…

大好きな古民家の料理民宿、7台のカメラ。7つのテーマを撮る
蕎麦と古民家が好きな方、必見です!ここ20年ほど古民家に縁があります。といっても自分で移築したり建てられるわけではないので、食事に行ったり泊まったり写真展&ライブの会場として借りたりするだけですが。僕がよ…

【酒とバラの日々】雨の休日、今朝の庭から7ショット。水滴を美しく撮るコツ
雨の休日はなにをして過ごしていますか?どこにも出かけない場合、家飲みで庭を眺め、気が向いたら撮るのが我が家の定番です。今はバラとクレマチスがキレイですね。ということで、今朝、うちの庭で撮った花をどうぞ。…

アジサイの美しい撮り方、七変化
アジサイは、土によって色が変わったり、いろいろな品種があったり、好きな花という方も多いのではないでしょうか?ここでは、シチュエーションや花ごとの綺麗な撮り方をお伝えします。水滴と撮る@静岡県浜松@静岡県浜松…
最近のコメント