このブログでは、写真に限らず、tabbyの経験から様々なストーリーを発信していきます。
こんにちは、tabbyです。(⇒プロフィールはこちら)
2015年1月
会社の健診でめでたく(笑)メタボ認定された。
考えてみれば就職した1983年謎の激やせで49kgになってから、20kg近く増量していた。
健康指導員曰く、
1.週3回30分以上の運動
2.最低週1回の休肝日(γ-GTPが毎年順調に上昇していたので)
が必須だと。
(そんなこと出来るわけない!そんなことしたらストレスで持病の痛風が再発するじゃないか!!)
でもね、やりましたよ。
何故って毎日体重測って月1のレポート提出・・・やってられないから。
それで、どうしたか。
1.糖質制限 ⇒朝昼のご飯の量を半分にした
2.運動 ⇒朝食前に、40分〜1時間歩く。週2〜3回
3.水曜日は、休肝日。
なにが辛いって【休肝日】ですよ。毎日飲んでた酒が飲めないって。
仕事のストレスは解消出来ないし、カミさんは飲んでるのでお互いにイライラするし最悪なんだこれが!!
朝散歩は、元々朝は強いし写真が趣味なので、変化する空を見ながら歩くのは楽しい。
始めたのが2月だから寒いんだけど。
それをなんとか続けて、《3ヶ月で3kg減量してメタボ脱出》出来た!
そうしたら、欲が出てくる・・・【この勢いで一気に理想体重まで落とす】と。
でも、、、
甘くないんだな。
ー同じようにしてるのに、全然体重が減らないー なんで?
考えてみたら当たり前なんだけど、
収支が一致しただけ。つまり、カロリー摂取量=消費量に。
だったら、摂取量減らせば良いんじゃない?
↓
↓
↓
ということで、次の策は、
1改.50年以上続けてきた《朝飯を抜く》
そもそも、夕食でご飯(白飯)は食べてなかったので、これでご飯は昼の【半膳だけ】になった。
もちろん、2.運動 3.休肝日は継続。
そうしたら、また体重が落ち始めた。
↓
↓
↓
2年でー12kg。それを今もキープ出来てる。
でも、人間辛いことばかりじゃ生きてる甲斐がないというもの。
なので、
自宅では制限している酒量 ⇒出張や旅行先では、無制限。
食事も ⇒出張や旅行先では、食べたいもの食べる。
これで一時的に1〜2kg増量しても、1週間以内には元に戻る。
これは、【体質が改善された】ということ。
筋肉(特に大腿筋)は、あまり落ちてない身体でカロリーの収支バランスを取る。
これだけ
あとは、継続できるかどうか。
あなたもチャレンジしてみませんか?
----------------------------------------------------
【写真家tabbyの活動】
47年以上に渡り撮影を継続し、その撮影枚数は10万枚を超える。
◆「kindle写真集の出版」
■CRP第1弾
■CRP第2弾
■CRP第3弾
■CRP第4弾
■CRP第5弾
■写真集第6弾(独自出版)
◆「写真展とネット掲載」
■写真展(個展)を20回以上開催
■2005年よりFlickrをはじめ、現在5,000枚ほど掲載
■Gettyにて写真データーを販売【175点】
■fotofever paris 2014年より3年連続出展 *fotofever paris とは、 世界最大の写真の見本市、イベントであるパリフォトと同時期にルーブル美術館の地下イベント会場であるルーブル・カローセルで開かれる。約100のギャラリーや出版社(日本からは8社)が出展。
無料メルマガ【メール写真上達室】にご登録いただいた方全員に「カメラ操作の苦手を克服し、感動が伝わる写真上達レシピ」をプレゼント
あなたがすぐに写真を上達させることができるように、50動画・312本を超える記事を作成しました。
→あなたは「何を、どう撮るのか?」わかって、考えて撮っていますか?
→あなたに合った間違わないカメラ選びについて知っていますか?
→撮影するジャンルごとの撮り方のコツを知っていますか?
撮影ジャンルとしては、
- 風景を撮る
- Food/Drinkを撮る
- 人物を撮る
- ネコを撮る
- 花や紅葉を撮る
- スナップを撮る
をピックアップし、実際に私が撮った例を300枚以上使って、撮り方を解説しています。
無料メルマガに登録する |
ここでご紹介したのはごく一部です。写真の例はこの20倍はありますので、
あなたが撮りたいシーンがきっと見つかるはずです。
今回お渡しする講座やレシピは無料ではあるのですが、
あなたが現在お持ちのカメラがiPhoneであっても一眼レフであっても、
写真をより深く理解し、すぐに上手く撮る役に立ち、楽しめて、
【写真であなたの人生が豊かになる】ことを願って作りあげました。
これほどたくさんの例をあげて様々なジャンルをカバーし、具体的に撮り方の解説をしている講座は 他にはありませんので、是非試してみてください。
この記事へのコメントはありません。