【浜松〜ニセコ、一般道を北上せよ!】[9〜11日目] 南下〜札幌から浜松まで1,308km ※紅葉撮影行の総走行距離:3,549km

旅_2022_③紅葉

【9〜11日目】札幌〜函館〜青森〜鳥海〜新潟〜信州〜浜松まで移動

南下の10/9〜10/11はほとんど雨だったので、風景はほとんどなく食べ物中心です。

【9日目】南下:札幌ホテル〜道の駅 いわない〜道の駅 黒松内まで、162km

岩内で握り寿司をいただく

おまかせ握り
近年では最も美味しかった!!
新潟の生酒も美味しかった!
うにと卵焼きを追加

味、接客サービス、内装を含む店の雰囲気、すべて最高でした!

※ 後に、この寿司屋が岩内在住の写友の亡きご主人が建築に関わった店と知る。

本日の走行距離:162km

【10日目】道の駅 黒松内〜<函館ー青森フェリー>〜道の駅 鳥海ふらっと、395km

函館朝市でホッケ定食[半身]をいただく。半身ではやはり画にならないので、
店内の古いサッポロビールのポスターを

函館から大間行きのフェリーが欠航したので、
青森行きに変更〜

津軽海峡、荒れてます!

道の駅 かみこあに までドライブして、

馬肉定食をいただき

道の駅 鳥海ふらっと までドライブし車中泊

本日の走行距離:395km

【11日目】道の駅 鳥海ふらっと〜十日町〜信州須坂・関谷温泉 湯っ蔵んど〜自宅まで、751km

夜半に走り始め、
新潟・三条市で二日ぶりの青空

朝定食を探すが、臨時休業ばかりでなかなかありつけず、
辿り着いたのが、十日町の鍼灸院と併設されたオシャレな喫茶店。

窓外のグリーンが気持ち良い!
スパイシーカレーが食べたかったが、
”ご飯がまだ炊けていない、50分かかります”とのことで、
鉄板ナポリタンを注文
食後のアイスオーレ

昨日風呂に入っていないので、温泉♨️をもとめて彷徨うが、

なんと、日帰り入浴はやってない!!

気を取り直して、信州須坂・関谷温泉 湯っ蔵んど に向かう

喉を潤し、
栄養補給〜
鶏の唐揚げ黒酢あんかけ定食

今日はここまで474km走ってるので、しばらく眠る。

再び走り始め、上田あたりまで来ると、放射状のうろこ雲。

車窓より

マジックアワー(日没後)うろこ雲が染まった!

途中2時間ほど仮眠を取りながら、

自宅に帰還

本日の走行距離:751km

旅の総走行距離:3,549km

コメント

タイトルとURLをコピーしました