【浜松〜ニセコ、一般道を北上せよ!】[5〜7日目]道の駅奥入瀬からニセコ〜黒松内まで。浜松からニセコまで1,420km ※紅葉撮影は黒岳(層雲峡)に変更、浜松から黒岳まで1,997km

旅_2022_③紅葉

【5〜7日目】奥入瀬〜大間〜函館〜ニセコ〜黒岳〜札幌まで移動

【5日目】奥入瀬〜大間〜函館〜道の駅くろまつないまで280km

深夜、大間崎まで移動。
朝焼けを狙うが、あまり染まらず。

やはり大間といえばマグロでしょう!

今回切り落としが安かった!
結構なボリューム
マグロの胃袋を甘く煮たもの
可愛いカフェが出来ていた

フェリーで

函館に上陸して、もどきの丘で夕景を撮り、

森町で夕焼けを撮って、

マジックアワーの海と駒ヶ岳

道の駅くろまつないまでドライブし車中泊

本日の走行距離:280km

【6日目】

早朝ニセコに到着するが、晴れの予報が雨⇒曇りに変わったので、
明朝まで晴れ待ち・・・

日の出前、”双子のサクランボの木”に行ってみた

5:00(日の出40分前)
5:27(日の出13分前)
ちょっとピンクに染まった

小樽の朝市食堂で栄養補給〜

ホタテいくら丼

ニッカ余市で好きなウィスキーを購入して

ニセコをロケハンするが、山の上の方で雪が降ってるのに今年はほとんど紅葉していない。

⇒ニセコは断念し、明朝は層雲峡(黒岳)へ向かうことにする。

今日は、ルピック歌才オートキャンプ場でソロキャンプ

本日の走行距離:295km

【7日目】 黒岳で紅葉を撮る!

早朝、黒岳(層雲峡)に到着、紅葉を撮る

※黒岳は絶好のコンディションで枚数が多いので、別ブログで是非ご覧ください!※
↓↓↓

旭川の近文(3歳まで過ごした住宅街)で十割そばをいただき、

豚丼とざる蕎麦のセット
歯応えと香りがあって美味しい!
デザート

札幌実家へ

野菜スープ

今日は、札幌市内のホテル泊

本日の走行距離:573km

旅の総走行距離:2,241km

コメント

タイトルとURLをコピーしました