【1〜3日目】浜松〜新潟〜青森〜函館〜ニセコまで移動
【1日目】新潟県・道の駅関川まで521km
早朝、3時間20分/188kmドライブして、
辰野の徳本水を汲んで、

走り出して5時間。ずっと雨/曇りだったけど、やっと陽が射してきた。@信州新町


走り出して7時間半/378kmドライブして、日本海に出て、
さらに北上し、ランチはパエリア@柏崎

道の駅関川に到着

温泉に入って

子持ちの鮎(メチャ旨!)で乾杯〜

本日の走行距離:521km
【2日目】青森県・芦野公園オートキャンプ場まで925km、龍飛崎経由で道の駅よこはままで1,131km
今朝はくもりで朝焼けはなし




国道101号
コメ・米(マイ)ロードにて






と思ったが、、、



昼過ぎ、思い立って初めての”龍飛崎”へ向かう
途中の水鏡



道の駅いまべつで

龍飛崎に到着



車内で休憩しながらサンセットを待つ



※石川さゆりの津軽海峡冬景色では、 ”たっぴみさき”と歌われているが、
実は龍飛崎”たっぴざき”だった。 音数の問題?
※※龍飛は青函トンネルの本州方基地だった
この後、道の駅よこはま(左側のトイレが新しくメッチャキレイだった!)までドライブし車中泊
本日の走行距離:610km
【3日目】大間まで1,203km、函館に上陸して道の駅ニセコまで1,374km
早朝、車内で朝コーヒーを淹れて、大間まで移動





ウニまぐろ丼定食をいただく


大間ー函館フェリーで北海道へ

七飯で札幌母に所望された水羊羹を買って、道の駅ニセコまでドライブし車中泊。
本日の走行距離:243km
コメント